今朝は海。最近の傾向から期待薄でしたが、そろそろセイゴ、アジまわってこないかなぁと… が、安定の無反応。そうそうに切り替えて、ハゼ調査。ポイント開拓しながら、小移動。
数年振りのポイントで、いきなりの15cm。汽水域なのでチヌもウロウロしているのが見えるので、次回はチヌアイテムを持って行こうと思います。
最後にいつものハゼポイントに行くと、こちらでもなかなかのサイズ。このポイントでは10cmがアベレージ、マハゼも少なめなのですが、ちょうど上げタイミングでハゼが奥に奥に移動のようで、いいサイズがうようよと。サイズ狙いのサイトも可。
今回はハゼ調査を予定していたので、398さん動画をみて試してみたかった、釜揚げ桜えびを使ってみました。サンドワームだとアタリはあるけど、なかなか掛からなかったりするのですが、桜えびは喰いが早くて、良く掛かる掛かる、硬いところにガッツりと。外すのにもひと手間。
連チャンで釣れるので撮影は省略。崩れやすいのでつけるのはちょっと面倒ですが、釜揚げ桜えび最強でした。結果40分くらいで15匹でした。サイトでできるので、ハゼクラも試してみようかと思います。
【釣行記録】
- 日時:2019.09.07.(sat) 05:00-07:10
- 場所:横浜港
- 釣果:ハゼx15 (~15cm)
- ロッド:アブガルシア(Abu Garcia) クロスフィールド XRFS-764L-TE
- リール:ダイワ(Daiwa) 14 エクセラー 2004H
タイドグラフのチェックはこちらから、釣り人専用の潮汐表・潮見表&お天気サイト『釣割タイドグラフ』
コメント